よくある質問
よくある質問と答え 
随時追加していきます。
システムについて 
発言量を自由に設定したい! 
村建てオプション内にある発言量調整オプションによって進行中に使用できる発言量を自由に調整することができます。
自由に設定できる項目はプロローグとエピローグを除く、通常発言・秘密会話・独り言・秘話・墓下発言・アクションの回数(pt数)です。
また、RP村オプション内にある「最大発言量」と「最大行数」のオプションを組み合わせることによって、より綿密に発言量の調節を行うことができます。
見物席へスライドしたら発言ptが回復したけどなんで? 
通常発言の発言ptと見物発言の発言ptを別集計しているためにこのような現象が起こります。見物席から再び参加者にスライドすると発言ptも戻ります。
村建て人発言欄の消費ptカウンターが正常に動かないよ? 
管理人のサボり癖です。勝敗に影響の無い部分ですので設定を簡略化しています。ご了承ください。
投票先が何故か自分になってるんだけど? 
更新時間までに投票欄の右にある「変更」ボタンを押して投票先を確定させないと自分への投票になります。更新前には必ず「変更ボタンを押して投票先の名前に*印が表示されている事をご確認ください。」(デフォルトの投票先から変更しない場合でも変更ボタンを押す必要があります。)
正常にログインできないんだけど… 
大文字・小文字が間違って入力されていないかお確かめ下さい。またお使いのブラウザのキャッシュを削除することで直る場合があります。それでもログインできないようであれば管理人までお知らせください。ユーザデータの破損等により正常にログインできなくなっている可能性があります。
文字修飾がうまく見えない 
文字修飾タグは文字修飾があまり好きではない人の事を考慮しCSS依存としております。文字修飾に対応しているCSSで閲覧した時のみ修飾されて表示されます。
また、一部の文字修飾の機能についてはご利用環境によっては正常に表示されないことがありますのでご注意ください。
プロローグ中の喉が足りないです! 
プロローグ中に使用できる発言数は選択した発言制限に依存します。発言内容によって中透けや役職希望透けを起こしたりなどのトラブルを防ぐために発言制限ごとに適度な量の発言数を設定しております。しかしながら、プロローグの期間が長いなどの理由から喉が足りなくなることが想定される場合には、村建て人フォーム内にある喉浄化の機能を使って全員の残り発言数を一律でリセットすることが出来ます。
機能の詳細についてはこちらもご参照ください。
機能について 
栞機能ってなんですか? 
栞は定型文アクションの下部にある「ここまで読んだ」を選択することによって使用できる機能です。ログに栞をはさむとフィルター下部にあるピックアップに自動で栞の位置にリンクが張られます。ログ読みの途中で離席するときなどにお使いください。
なお、栞を挟んだという表示はエピローグ中を除き挟んだ本人にしか見えません。
匿名メモが匿名化しないよ? 
エピローグ中では匿名メモは匿名化しない仕様となっております。
秘話の対象者ってどの範囲ですか? 
秘話はプロローグや進行中問わず、地上・墓下・見物人関係なく全ての参加者に秘話を送る事ができます。そのため、推理ありの村で秘話を使用できる状態にすると思わぬメタ情報を生む可能性がありますので推理あり村では秘話を使わない設定にすることを推奨しています。
一覧に載ってないランダムが出てきた! 
現在、一覧表に載せていないランダムキーワードが10個ほど存在します。これらのキーワードも記載された一覧表が深海国のどこかにあったりもします。
深海ですから…少しぐらい冒険感があっても…(ry
複数のキャラセットを混ぜて使う設定にできますか? 
可能です。一度村建てを完了させた後に村建て人コマンド内にあるキャラセット複数使用許可の項目をご選択ください。
詳しい設定についてはこちらもご参照ください。
コミットの使用に制限はありますか? 
予め短期人狼のように遊ぶ事を想定したコミットの使用は禁止です。編成テストや仕様テストなどで村を動かしたい場合には海底書庫をご利用ください。
ただし、それ以外の状況下において「地上の人数が減ってきた」「生存者全員の同意を得ている」「事件・悪夢が続いた」などの理由によりコミットを短時間内で繰り返す行為は問題ありません。コミットは元々村に許された操作ですのでその使用方法については特に制限を設けていません。
削除した発言を公開されないようにしたいのですが… 
深海国ではプロローグ中と進行中に限り自身が削除した発言を閲覧できるようにしております。ただし、エピローグ入り後に自身の削除発言も含めてすべての発言が見えないようになります。
使っているキャラの肩書きをなくしたい! 
ご使用中のチップの肩書を無くし名前だけの表示にしたい場合には、発言欄下にある肩書変更のフォームに半角スペースを入れて変更ボタンを押していただくことで肩書を見掛け上消すことができます。
秘話分離機能を設定したけど秘話ptがおかしい… 
一度村建てが完了してから、村編集によって秘話分離設定を適用されますと、プロローグ開始時に秘話ptが配布されていないためにpt表示がおかしくなります。
この状態になりましたら、村建てコマンドの喉浄化の機能によって発言回数をリセットしていただきますと、正常に秘話ptが配布されるようになりますのでお試しください。
ルールについて 
○○はルール違反じゃないの? 
ルールの運用については基本的に村の進行上必要であれば考慮いたします。村を建てる前に事前に管理人までお知らせください。また、国のルールで許可をされている村騙りや村の掛け持ち等の行為も村のルールで禁止されている場合にはおやめ下さるようにお願いいたします。
警告って何? 
警告とは国のルールを守っていただけなかった方で同村者からその理由について一定の理解を示していただけた方を対象にして行う比較的軽い措置となります。
該当の方は当wikiにて60日間の間、ID名と処置の対象となった行為を開示いたします。60日経過後は開示を中止しますがID情報には警告を受けた事実が違反歴として残ります。
村建て設定において「違反者お断り」設定がされている村への入村はできなくなります。
何で掛け持ちを禁止しないの? 
あくまでも自分のキャパシティを理解し、どちらの村も放棄することなく参加できるということが前提にあるので禁止をしていません。もし、キャパオーバーにより発言や参加ができていないと同村者が判断され管理人に対して通報があった場合には、「ゲームの途中放棄」の禁止事項に違反したとみなし警告を与える事があります。
その他 
過去のログが見つからないよ? 
深海国の過去村のログは以下の場所にて保存されております。
また、村番号がお分かりになる場合、以下のページでもログの検索・閲覧が可能となっております。
深海国開架書庫→こちらからお進みください
稼働した場所 | 村番号 | 保管場所 |
旧サーバー | 1村〜43村 | 海底書庫にて保管 |
旧サーバー | 44村〜 | サポート州にて保管 |
元本州 | 100村〜161村 | 赤サーバーにて保管 |
赤サーバー | 161村〜 | 赤サーバーにて保管 |
青サーバー | 500村〜 | 青サーバーにて保管 |
※現在、村番号の被りは発生しておりませんので村のログをお探しかたは上記番号をご参照いただきますようにお願いいたします。
(参考)
現行サーバーログ番号
サポート州 | 44村〜 |
赤サーバー | 161村〜 |
青サーバー | 500村〜 |
フィルター機能がうまく動かない 
→ご使用機器のキャッシュを一度削除することで正常に稼働する可能性があります。それでも治らない場合には、管理人までご一報ください。
パスワードが分からなくなった 
→セキュリティの関係上、管理人からパスワードを教えることはできません。しかし、ID仕様者本人であると確認が取れましたら復旧の対応をさせていただくので管理人までご相談ください。
CSSが崩れるんだけど 
→ご使用機器や使用されているブラウザのバージョンによっては正常に表示されなくなることがあります。CSSを簡易表示にすることで解決することがあります。
○○のキャラセット使いたいんだけど… 
→サポート州などで管理人まで要望をくだされば可能な範囲で対応いたします。もちろん、持ち込みでも構いません。
実装には時間がかかるため早めに申し出ていただけるとありがたいです。
村の世界観に合わせたCSSが欲しい! 
→御相談下されば、スタイルシートを持ちこんで頂くことも可能です。その際には、当国のスタイルシートの見本をお渡しいたしますので、企画者様の方で作成いただくようにお願いいたします。