第8回A【桜の季節】カオス学園卒業式【涙の別れ】企画室
【桜の季節】カオス学園卒業式【涙の別れ】 
コンセプト 
あの学園シリーズ再び!今度はカオスな卒業式!
春は涙と別れの季節。この学園の生徒も迫る卒業の日を前にかけがえのない友人と残された時間を過ごしています。
ただ、そこはやっぱりカオス学園。卒業を目前にしても色々な事件がおこり生徒たちは卒業を悲しむ時間も無い程に忙しそうに駆け回っているようですよ。
果たして彼らは無事に卒業式の日を迎えることができるのでしょうか。
基本情報 
村開始予定日 | ?? |
村建て予定日 | ?? |
更新時間 | 未定 |
更新間隔 | 72h |
開催国 | 深海国 |
キャラセット | いろは学園 |
役職希望 | 役職固定(ダミー以外村人) |
発言制限 | お祭り(30000pt) |
最少人数 | 7人? |
最大人数 | 15人? |
村種別 | RP村 |
世界観・舞台の紹介 
なお、施設の利用時間などはちょっと変更を加えて工夫をしますです。
使用チップについて 
時系列的に前回の八不思議村のパラドックスではありません。というわけで、前回使用した以下のチップの使用を制限します。
美術部 横瀬 | 陸上部 土浦 | 軽音楽部 楽市 | 新聞部 小泉 |
赤点常習 荻野 | 図書委員 滝口 | ちび 沼津 | 吹奏楽部 寺西 |
のっぽ 力石 | ものもらい 南雲 | 保健委員 新名 | チア部 沖 |
令嬢 瑠璃垣 |
進行について 
72時間更新。現実時間の24時間をゲーム内の24時間とします。
時間の取り扱いについて 
前回、現実の時間とゲーム内の時間をリンクさせたために、リアル事情でなかなか参加するのが難しかったとの意見を頂きました。この為、今回は現実の時間をゲーム内で時間帯を大きく3つに区分することで対応可能か検討中です。
一日の流れ | ||
現実の時間帯 | ゲーム内の時間帯 | |
6:00~20:00 | 昼間 | いわゆる太陽が昇っている時間帯です。部活や校内の主な活動が行われるのはこの時間帯です。 |
20:00~3:00 | 夜間 | 放課後〜夜間外出禁止時間までの間の時間帯です。基本的にこの時間帯までならば校内の共用施設(食堂・図書館・売店・大浴場など)の全てが利用可能です。 |
3:00~6:00 | 深夜 | 寮の消灯時間後の時間帯です。基本的に部屋からの外出は禁止なのですが、春休み期間中は先生の気も緩むかも…? |
吊り襲撃について 
狼役はダミーを1人教師役で入れて行います。その他の人々は全て村人扱いです。2d吊り投票はダミーに投票をお願いします。
プロローグ 
物語の登場人物は卒業間近の3年生たち。お約束の受験や進路についての悩みもみんな一段落して、あとは思い出を作るだけっ!…と思いきや、なんとこの学校、卒業間近に卒業試験なるものがあるんです。点数が悪くてもう1年…ということはさすがにありませんが、成績が悪すぎると卒業式までの残り少ない時間を「恐怖の補習授業(毎日朝6時から18時まで)」に費やさなくてはいけません。
卒業が近づく悲壮感はありますが、それよりも目の前の補習を避けるためにみんな割と真剣に勉強に取り組むようです。勉強会を開いたり図書館に篭ったり、勉強をしなくても点が取れるからと余裕だったり、勉強しても点が取れないから余裕だったり色々な生徒がいるらしいですよ。
1日目 
1dの始まりは卒業試験の終了の日です。勉強の柵から解放された彼らは今度は本当に卒業までに残された少ない時間を謳歌します。
そんな中、3−Aのメンバーたちはこんな話し合いを始めたようです。「みんなで卒業式後に何かイベントやろうぜ!」という号令のもとにみんなで何かをやるようですよ。
2日目 
話し合いの末に【卒業式後に裏山で花火大会を開催しよう】ということになったようで,
そのためにクラスの皆で役割分担して色々と準備を始めます。買い出しや会場の準備、教師への駆け引き、宣伝などやることは多岐にわたるようです。果たして卒業式までに間に合うのでしょうか。
また、この日は校内の一斉大掃除が行われます。卒業間近の3年生がお世話になった校舎への感謝をこめて校内全体を掃除するというありがた迷惑なイベントです。
倉庫や教室などを掃除してたら懐かしいものとか出てくるかもしれませんね。
3日目 
この日も生徒たちはイベントの準備に奔走します。少しずつ形になってはいるみたいです。花火の買い出しとかも早めにやった方がいいですし、この日は1日、イベント準備に費やすようです。
4日目 
この日も生徒たちは花火大会の準備に奔走します。卒業式間近になって徐々にですが彼らにも仲間と離れたくない気持ちなどが芽生えますが、だからこそ目の前の最後のイベントを成功させようと躍起になっているようです。
5日目 
さて、この日は学園恒例の卒業前イベント。裏山サバイバル大会があります。
ルールは後述。
6日目 
いよいよ明日は卒業式です。イベントの方は大体準備が終わりあとは当日の細かい作業の打ち合わせだけです。この日は準備は特になく、生徒たちは思い思いに最後の学園生活の時間を過ごします。思い出の場所に行ってみたり、友達と思い出話をしたりして残り少ない時間を惜しみます。
また、この日は天文部の主催で12年に1度の流星群の観測会が催されます。卒業式前夜、12年に1度の星を見ながら彼らは何を想い何を語るのでしょうか。
エピローグ 
卒業式の日です。エピの後半にはいよいよ今まで準備してきた花火の打ち上げがあります。